そばの花がつきかけました。



そばの花がつきかけました。



順調に育ってます。


播種後過ぎに雨が降り、芽が出だしました。これから楽しみです。


少し遅くなりましたが、常陸秋そばのためを播種しました。今回新たに購入した播種機を使っての作業です。上手くできるか少し心配です。



前日の大雨で、そば播種前の畑は水浸し。耕運する前のため大急ぎで水抜き作業をしました。



トラクターによる2回目のそば畑耕運をしました。8月の播種に向けての準備です。



ダイトロン福祉財団20周年記念 障害者福祉助成金事業におよる助成を受け、そば畑耕運用のトラクターを購入しました。


令和4年4月29日(金・祝)から5月5日(木・祝)の午前9時から午後5時まで、信楽高原鉄道 信楽駅前広場で2022駅前陶器市が開催され、ふれ愛パークもそば店として参加します。 このイベントは、信楽の地域振興を目的に行われるもので、信楽焼を中心にさまざまな手作り作品がお値打ちに販売されます。
ふれ愛パークもこのイベントには毎回参加し、ふれ愛パーク産のそばを、ボランティアスタッフが手打ち、賄いして振る舞っています。今年はざるそばに加え、蕎麦がきぜんざいや蕎麦がき、そば茶、そばの実、そば粉など、そばの魅力を丸ごとお届けしたいと思います。皆さんのお越しをお待ちしています。
過去の駅前陶器市 そば店の様子 行列ができる店



甲南町のかえで会館へ、久しぶりのそば打ち体験道場を行いました。コロナ禍までは毎年恒例だったここでのそば打ち体験。今年久しぶりにお呼び頂きました。参加者は少なかったですが、皆さん蕎麦打ちと会食を楽しまれました。



永源寺やまあいの里で、乾燥・石抜き・ゴミとりのご協力をいただいた令和3年産新そばが戻ってきました。この後、磨き・唐箕がけ(ゴミとり)をしたのち玄ソバとなり、石臼挽き後製粉が出来上がります。 御用命によりいつでも蕎麦粉を準備できますので、必要な方は連絡を下さい。


